本社支部トップページ 同好会活動全般について 将棋同好会 
カネカクラブの情報 日本人の心・視て歩き 美 術 工 芸 同 好 会
本部ページへ 囲碁入門 囲碁同好会 ワイガヤ会 麻雀 同好会
本社支部 談 話 会 写真同好会 絵画同好会 本社ゴルフ会

2024/5/15  「日本人の心視て歩き」 写真レポート
枚方宿ー京街道を訪ねる
(画像をクリックすると拡大します。)

【事前案内】
 大阪府の枚方といえば「ひらかたパーク」や「枚方人形」が有名で、また大阪市内へのベッドタウン的な存在でカネカの樟葉社宅/樟葉寮もありますが 日頃は京阪電車で通過してしまうことが多いのではないでしょうか。 しかしながら、江戸時代には大阪と京都を結ぶ京街道の宿場町として、また淀川の“くらわんか舟”でおなじみの大阪ー京都の舟運の船着き場として栄えてきました。今回は、枚方ボランティアガイドの案内で枚方宿の京街道を史跡・旧跡や古い町家などを巡りながら散策したいと思います。
【当日行程】

 京阪「枚方公園」駅に、いつもよりは少し遅く13:30に10人が集合。駅前の枚方宿の案内版で枚方観光ボランティアガイドの会の宮井さんから全体の行程の説明を受けてスタートしました。枚方宿周辺マップに赤枠で囲んだ数多くの場所を約2時間半かけてめぐり、枚方市駅に到着。この間に江戸から明治にかけての京都~大阪(京街道)の宿場町として発展した枚方宿の資料館や史跡を巡り理解を深めることができました。
枚方市パンフ(一部)  枚方宿周辺マップ  京阪「枚方公園」駅前  明治10年洪水碑 
洪水碑の前からの淀川側風景  郵人屋の渡し碑   西見附 
 市立枚方宿鍵屋資料館  鍵屋表風景 天野川橋と大名行列  
享保の象  枚方宿の運営  枚方宿の機構 枚方宿のにぎわい  淀川の舟運 江戸時代の鉄漿道具他
くらわんか舟  電灯傘 火鉢   大広間の龍の飾り 笹の間  
 
         鍵屋のうだつ  商家の屋根の特徴  
 
問屋浜跡    浄念寺 蓮如上人御旧跡の碑
 願生坊 御茶屋御殿跡/万年寺山遺跡 1号石棺   尾賀美(おかみ)神社 
  森繁久彌生家 田中家鋳物工場跡 天然記念物 枚方田中家のむくの木    宗佐の辻